楽園町の家
地鎮祭
この儀式は、家・建物の繁栄を祈ると共にお施主様と施工者が初めて土地に手をつけるという意味があり、土木・建築などの起工に先だち、その土地の神を祭り、工事の無事を祈る儀式です。また、地鎮祭を行うことにより、お施主様と家作りに携わる人との顔合わせの良い機会にもなりました。
基礎配筋
職人さんの手によって図面どおり、正確に、整然と組み立てられていきます。鉄筋は設計で決められた位置にきちんと入っていることで本来の基礎の強度や耐久性が担保され、組みあがりがきれいなほど、良い基礎配筋といえます。
上棟
この日は朝早くから大工さん総動員で、 クレーン車も来て作業します。図面ではなかなかわからなかった家の大きさが作業が進むにつれてだんだん実感でき、実際に立ちあがると見事です。お施主様は熱心に夕方にも見に来られ、1日でここまで現場が変わると見応えがあったようです。
上棟おめでとうございます!
内装造作
玄関ホール吹き抜けには断熱性・防露性に加え国産既製品にはない伝統的な美しさを備えた輸入サッシをはめ込みます。更に強い存在感・インパクトのあるお施主様こだわりの螺旋階段を配置。16×24サイズのハイスペックバスも設置されました。
(半角カナは使用しないでください) (【必須】は入力必須項目です)
Leave this empty:
【個人情報の取扱いについて】
上記フォームで送信できない場合は、必要項目をご記入の上、 までメールをお送りください。